ヤフオクドームスタンド1階ステージ横見え方サザン感想や画像付
サザンヤフオクドームスタンド1階席ステージ横見え方眺めで感じたライブの醍醐味
ヤフオクドームスタンド1階席見え方として、ステージ横からの見え方について、体験感想を頂きました。
この記事では、
ヤフオクドームスタンド1階ステージ横見え方感想や画像
サザンコンサートは初心者も安心!ライブの醍醐味とは?
以上の2つについてご紹介してますので、初めてサザンコンサートに参加される方も楽しみ方として参考にして下さい。
ヤフオクドームスタンド1階ステージ横見え方感想や画像
実際のヤフオクドームスタンド1階ステージ横の見え方眺め画像をご紹介しながら、実際に見え方を体験された方の感想をご紹介していきます。
座席はステージ左横でしたが、近いという意味では近い方だったと思います。
ただ、
やはり横ということもあって、桑田さんや原さんのお顔は横から見えることの方が、多かったかもしれません。
しかし、
たくさんのダンサーやおもしろい演出など、桑田さんの遊び心満載のライブだったので、見え方とかを気にする感じには全くなりませんでした。
感想としては、ステージ左横でもサザンのライブは満点です。
私が30代だからか、大人数のサザンのコンサートというと、ついつい米米CLUBの大人数コンサートも連想してしまいます。
・多くのダンサー
・面白い演出
今は、こうした楽しみ方を演出で作るコンサートも増えてきました。
2015年はドリカムが見せたコンサート演出もかなり印象的なシーンで覚えています。
ぜひあなたも、
サザンコンサートを楽しむ際には、その時の演出を期待して楽しんできて下さい。
では続いて、
「サザンコンサートを体験するのは、これから初」
という方のために、雰囲気をはじめ、ライブの醍醐味について、この方から感想を頂きましたので、ご紹介していきます。
サザンコンサートは初心者も安心!ライブの醍醐味とは?
こんな幻想的な2階席からの見え方もあるヤフオクドームサザンコンサート。
しかし、
見え方だけではないサザンコンサートの魅力を見え方の感想とともに頂きましたので、ご紹介していきます。
ライブ活動を再始動されてから、初めてのサザンのライブということで、とても感慨深かったです。
懐かしい曲から、最新アルバムの曲まで、ライブ定番の曲も、どれもこれも楽しみで仕方ありません。
サザンのファン層はとても広くて、50代前後から親子連れまで多岐にわたります。
ライブ会場とは言え、なんだかサザンの皆さんの人柄を反映したような、アットホームな温かさがありました。
座席は正面、前の方が良いのは当たり前ですが、ライブ会場でしか見られない角度から、サザンの皆さんを拝見できるのは、ライブの醍醐味じゃないかと思います。
この方のおっしゃっている事がすごく正統派な声にも見えますし、座席からの見え方を不安に思う方には支えにもなる。
そして、
ライブは、サザンに限らず、「ライブ会場でしか見られない角度」
この体験価値に置き換えて楽しむ事。
まさに、
当たり前の事でも、「これぞライブの醍醐味」の言葉にふさわしいセリフだと思いませんか?
やっぱりいい席から見たいと誰もが思うコンサート、ライブ。
でも、
その日その場所からあなたしか見られないひと時。
こんな言葉から、ぜひあなたなりの楽しみ方で、思い出つくりをしてみてください。
サザンコンサート初参加でもファン同士の交流を持つきっかけとは?
この光景を見ても、実に年齢層が色々見えそうなサザンコンサートグッズ販売の光景。
服装は、昔のライブグッズで買ったTシャツとリストバンド、タオル、ジーパン、スニーカーで行きました。
過去のコンサートTシャツを着て、楽しむ。
こんな楽しみ方も年齢層が広いと思い出話にもなりそうですね。
サザンだけではなく、幅広い年齢層にファンが多いコンサートにはぜひ気軽に過去の購入グッズを使っていきましょう。
きっと、
懐かしさから周りの席の方と話すネタにもなるかもしれません。
ぜひ、
ファン同士の交流を深める為のグッズ活用法としても、参考にして下さい。
以上が子の記事でご紹介したかった内容となります。
この他のヤフオクドーム座席の見え方については、
ヤフオクドーム座席見え方アリーナスタンド1階2階感想や画像関連記事まとめ
でご紹介してますので、暇つぶしてにでも活用して下さい。
この記事を最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。
コンサート、ライブをより楽しむために

