東京ドームアリーナ座席見え方画像付き
東京ドームアリーナ席座席からの見え方を画像付きでご紹介
この記事をご覧いただきありがとうございます。
サイト管理人座席表マニアです。
東京ドームアリーナ席の見え方を心配される方のために、
・東京ドームアリーナ席見え方最前列ブロックはこんな迫力
・東京ドームアリーナ席見え方中間からセンターステージはほぼ見えない
・東京ドームアリーナ席見え方後方ではほぼ双眼鏡必須
以上の内容でご紹介していますので、あなたのライブ、コンサート参加計画の参考にしてください。
東京ドームアリーナ席見え方最前列Aブロックはこんな迫力
東京ドームライブ、コンサートを座席表から見え方を心配している方に、ぜひ参考にしてしてほしい1枚がこちら。
この位置は、11列目からの撮影されたステージの見え方。
かなり迫力満点な状態であることはわかると思います。
しかし、最前列だけでなく、この1枚の距離感は、サブステージを要するステージ構成のほとんどに共通するのです。
東京ドームアリーナ席見え方は嵐・関ジャニ∞、EXILEなどのサブステージを要するステージなら安心
例えば、このような座席表におけるアリーナ席を想定してみてください。
こうしたステージ構成になっている場合は、各ブロック毎の横列は16列程度が一般的。
さらに、
11列目の見え方が、このように見えるということは、サブステージと花道で加工ステージの場合、どこからでも目視が可能な状態。
東京ドーム座席表におけるアリーナ席からの見え方では、ほぼ全ての場所からライブに関連する演出が見えやすい条件が整っていると言えます。
あまり近すぎてしまうほうが、花道の場合は、見上げる事で首を痛めるリスクも有ります。
よって、
各ブロック中央に位置する位のほうが、自然な高さで各ポジションのアーティストを見ることが出来やすいのです。
東京ドームライブ、コンサートがジャニーズのコンサートなら、特にメンバーだけでなく、多くのJr参加も有りますから、見える物は多いと思います。
しかし、
センターステージオンリーの場合は、こうはなりません。
東京ドームアリーナ席見え方中間後方からセンターステージはほぼ見えない
東京ドームアリーナ席座席からの見え方として、40列目付近からではこのように見えます。
ブロックで例えるなら、Cブロック辺り。
この辺りになると、全員が座っている状況でこの頭の数。
全員が手を振り、立ち上がり、ペンライトを持ったら、あっという間に視界は人しか見えません。
大型モニターを見て楽しむべき空間に変わります。
東京ドームライブ、コンサートのアリーナ席を確保。
しかし、
センターステージのみの演出の場合、中間から後方での座席の人達は見えない事が多い状況となります。
ライブ、コンサートを少しでもステージを見て楽しみたい方は、双眼鏡を用意する事をオススメします。
後日、
ライブ、コンサートにおすすめの双眼鏡感想付き
をご紹介していきますので、もうしばらくお待ち下さい。
この記事を最後までご覧頂きありがとうございました。
東京ドームその他のスタンド1階席2階席の見え方にも興味のある方は、
にてご紹介していますので、合わせて参考にしてみて下さい。
コンサート、ライブをより楽しむために

