アジカンライブ日産スタジアムスタンド1階見え方感想画像付
アジカンライブ日産スタジアムスタンド席1階感想紹介や見え方画像紹介
日産スタジアムスタンド席1階見え方について、アジカンライブを体験された方から見え方感想を頂きました。
この記事では、この方が9月に体験されたということでこの時期の服装を含めて
・日産スタジアムスタンド1階席見え方アジカンライブ見え方感想紹介
・日産スタジアム9月コンサート、ライブ服装体験感想
以上の項目でご紹介してますので、日産スタジアムコンサート、ライブ参戦の参考にして下さい。
日産スタジアムスタンド席1階見え方画像やアジカンライブ見え方感想紹介
日産スタジアムは、上の画像のように、サッカー場がすっぽり入ってもまだまだ十分余裕があるほど広大な敷地があるアリーナ席を有している巨大なスタジアムの1つ。
この会場がコンサート、ライブになると、スタンド席1階からはどんな風に見えるのか?
画像付きと実際にアジカンライブを体験された方の感想付きでご紹介していきます。
日産スタジアムスタンド席1階見え方画像紹介
日産スタジアムアリーナ席は、かなり密集度も高い構成になる座席表も存在します。
こうした場所を前方に見る後方座席からの見え方は、アリーナ席全体を大迫力で体験できる場合もあります。
アリーナ席中央付近までの方は、スタンド1階席なら、
・ビッグモニターで楽しむ事も横顔で楽しめる座席でもある
・ステージ上のアーティストを目視するのは袖に来た時は十分可能。
という座席の見え方であることが伝わると思います。
日産スタジアムアリーナ席前方見え方とスタンド1階席比較ポイント
実際に、日産スタジアム座席のアリーナ席前方になった場合でも正直、底まで見え方が変りません。
理由は、
ステージ構成の設置高さが大きな原因。
あまり高い位置にステージを作れないため、目線的には、人の頭の間からステージを覗き込む状況になります。
よって、
ステージから遠い端のアリーナ席よりも、スタンド1階前列の方が見え方はいい場合も有ります。
では実際に、アジカンライブを体験された方からのアリーナ席見え方感想をご紹介していきます。
アジカンライブ日産スタジアムアリーナ席見え方感想
実際の見え方は、座席により異なると思いますが、この方は、ステージ近くの袖付近からご覧になったそうです。
実際の感想をご覧ください。
日産スタジアムには、アジカンのコンサートを見るために行きました。
私の座席はスタンド席1階のステージ左横の前の方だったので、アジカンのメンバーが歌っているすぐ近くでした。
10メートルも離れていない場所だったので、とても良い席が取れたと感じました。
ステージ左横からの見え方は、メンバー一人一人の表情が仔細に確認することができるくらい良く見えました。
主に左からの横顔でしたが、とても満足です。
なので、双眼鏡を持っていく必要もないです。
ですが、
コンサートが盛り上がってくると、周りのほとんどの観客は総立ちで踊ったり、歌ったりします。
なので、こちらも席を立たないと、メンバーを確認することができなくなります。
コンサートの感想は、多くのファンと一緒に歌ったり、曲を聴いて楽しい時間を過ごすことができました。
そのため、来てとてもよかったと感じました。
実際の見え方については、視力などの問題から個人差が有るとは思います。
しかし、
アーティストを左からの横顔であったとしても、双眼鏡もなしに、スタンド1階席から見える。
この安心は、感想からもはっきりしたと思います。
あなたの座席からの目安として参考にして下さい。
それでは、続いてこの方が参加された9月の服装について体験感想をご紹介していきます。
日産スタジアム9月コンサート、ライブ服装体験感想
では早速服装についての感想を御覧ください。
私がコンサートに行った時期は、9月の少し暑さが残る季節でした。
日産スタジアムは夕方になっても少し暑く感じていたので、涼しい服装で出かけました。
当日の服装は、薄い半袖のカットソー、下は短パンです。
周りのお客さんも涼しそうな格好で来る方が多かったです。
コンサート中は汗をかくことになるので、タオルも持っていったほうが良いです。
このように、夏の雰囲気はまだまだ9月の日産スタジアムでは残っている様子でした。
しかし、
汗をかく事を考慮するなら、ぜひインナーの工夫や着替えの準備もお忘れなく。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
この他にも、日産スタジアム1階席からの見え方については、
でも画像付きでご紹介していますので、合わせて参考にして下さい。
この記事を最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。
コンサート、ライブをより楽しむために

