京セラドームアリーナ席花道周辺見え方ゴスペラーズ感想は鳥肌モノ
京セラドームアリーナ席見え方感想画像付|2月服装体験記
京セラドームコンサート見え方について、ゴスペラーズコンサートをアリーナ席花道付近で体験された方から感想を頂きました。
合わせて、冬2月に体験された京セラドームコンサート服装体験についての感想を頂きました。
この記事では、
・京セラドームコンサート見え方花道付近アリーナ席感想画像付
・京セラドームコンサート、ライブ2月服装体験からの感想
以上の内容でご紹介していこうと思いますので、ぜひ京セラドームの情報収集の1つとしてお役立て下さい。
京セラドームコンサート見え方花道付近アリーナ席感想画像付
京セラドームは、かなり広いステージ構成を作れる会場の1つ。
しかし、
花道周辺という環境でのアリーナ席は、かなりお得になるケースも有ります。
このようにアーティストを間近で確認できるほどの距離感でコンサートを楽しめる可能性もあります。
花道周辺は、メインステージの見え方が、若干損なわれたとしても、十分楽しめると私は思います。
では実際に、通路付近を体験された方の感想をご紹介していきましょう。
ゴスペラーズ京セラドームコンサートアリーナ席花道周辺見え方感想
実際の見え方については、体験された方の感想を御覧ください。
京セラドームには、ゴスペラーズのコンサートを見るために行きました。
私の座席は、アリーナ席の花道付近の位置にありました。
ステージからとても近い距離だったので、とても見やすい位置だと感じました。
アリーナ席の花道付近からの見え方については、とても良く見る事ができました。
メンバー一人一人の表情が確認できるので、とても興奮しました。
たまに手を振ってくれることがあるので、目が合うこともあります。
なので、双眼鏡を持っていく必要が有りません。
コンサートの感想としては、間近でメンバーの躍りや歌声を聞くことができて本当に楽しめました。
その場で生の歌声を聞いて、鳥肌が立ちました。
会場での臨場感もさることながら、アーティストと目が合う、手を振ってくれる。
こんな体験をアリーナ席で体験したら、また行きたくなってしまいそうですね。
京セラドームアリーナ席構成から、こんな体験をし易いのかどうかも御覧ください。
京セラドームアリーナ席構成例
あくまでも一例ですが、メインステージから花道を通じるステージ構成は、京セラドーム座席表では珍しい話では有りません。
メンバー数の多いグループのコンサートでは、サブステージが用意されることも多いようです。
ぜひこうした機会を得た方は、こんな見え方も期待しながら、コンサート、ライブを楽しんできて下さい。
ではこの方が体験された真冬の京セラドーム服装体験感想もご紹介していきます。
京セラドームコンサート、ライブ2月服装体験からの感想
では実際に、2月の寒い中、どんな服装で京セラドームコンサートを楽しんだのか?
感想を御覧ください。
コンサートに行った時期については、2月のとても寒い真冬の季節です。
コンサートが始まる夕方くらいには、ちらほらと雪が降り始めていました。
そのため、風邪を引かないように、厚着の服装をしていきました。
具体的には、上は長袖のTシャツにセーター、そしてコートを羽織っていきました。
下は、厚手のパンツ、そして靴はペタンコの運動靴です。
しかし、
ドーム内はとても暖房が効いていたので、中にいるときはTシャツ一枚でも良いくらいでした。
冬にコンサートに出かける際は、ドームと外と中で気温の差が有ります。
なので、体温調節し易い服装をしていったほうが良いです。
冬のコンサートで服装注意点は、なんといっても中と外の気温差。
ドーム内をTシャツ、外は、コート。
この体感温度差は、終わった後の帰路での体感温度を厳しい寒さに感じさせる事もあります。
よって、
必ず真冬のコンサートでも、厚着する服装の重ね着選びを慎重にして下さい。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
この他の京セラドームライブ、コンサート座席からの見え方眺めについては、
にてご紹介していますので、合わせて暇つぶしに使ってください。
最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。
コンサート、ライブをより楽しむために

