サザン日産スタジアムアリーナ見え方感想や眺め画像8月服装は?
サザンオールスターズ日産スタジアムアリーナ席見え方感想や8月服装体験記
サザンコンサートを日産スタジアムアリーナ席で見え方を体験された方から感想を頂きました。
この方は、8月に体験されたという事で、服装についてもご紹介頂きました。
この記事では、
サザン日産スタジアムアリーナ席見え方感想や画像例紹介
日産スタジアムコンサート、ライブ8月服装体験記
以上の内容でご紹介していますので、コンサート、ライブに参加される方は、参考にして下さい。
サザン日産スタジアムアリーナ席見え方感想や画像例紹介
日産スタジアムのアリーナ席後方からの見え方画像をご紹介しながら、特徴をご紹介していきます。
日産スタジアムコンサート、ライブは大型モニターが多い!
日産スタジアムで開催されるコンサートやライブでのアリーナ席からの特徴は、フロントステージ構成でも、モニターがかなり目立つという事。
この画像からも見え方として伝わると思いますが、人の目線からも、十分モニターは頭を気にせずに見える位置にあります。
そして、
スクリーンの数も左右に2つずつ設置も可能なほどのステージの広さを用意できているのが解ると思います。
このように、
アリーナ席からの見え方は、さほど後方であったとしても不便を感じない程度にはなると思います。
日産スタジアムコンサートライブのアリーナ席は、かなりコンパクト?
日産スタジアムアリーナ席の座席配置ですが、パイプいす一個一個をスタンド席よりも密集して並べてあります。
よって、
かなりとなりの方との距離感を密接に感じやすいのも特徴。
さらに、
前の方との距離感もかなり詰まっています。
よって、
背の低い方が、大型モニターではなく、メインステージを眺める場合は、かなり見にくくなる角度も存在します。
ですから、
座席の位置が斜めになればなるほど、双眼鏡準備をしておくことをお勧めします。
では続いて、実際にサザンコンサートを体験された方からの見え方感想をご紹介しています。
サザン日産スタジアム公演アリーナ席見え方感想
実際の見え方は、どのように見えたのか?女性の方の感想をご紹介していきます。
8月に日産スタジアムで行われた、サザンオールスターズのライブに行きました。
再始動して初めてのライブ、しかもサザンの約束の地である横浜・日産スタジアムとくれば、テンションが上がるのは当然ですよね。
会場周辺は、ライブ前からとてつもない盛り上がりと、熱気で包まれていました。
サザンのファンは、比較的落ち着いている年齢層の人が多いのですが、青春時代に戻ったような活気でした。
座席はアリーナ席でしたので、正面にメインステージが見えます。
スタジアムなので、周囲がスタンドで囲まれていて、アリーナ席はなんだか特別な感じがしました。
スタンド席ではないので、桑田さんがほぼ同じ目線で歌ってくれる見え方で、贅沢な時間が過ごせました。
5年のブランクがあり、彼らも年を重ねてきたとは言え、変わらぬ姿で我々ファンを熱狂させてくれました。
ライブ定番の曲から、バラード、最新ヒット曲を盛り込んで、本当にすばらしいセットリストでした。
ソロのライブも素敵ですが、やはりサザンオールスターズとしての活動は大切に、ライブをしていって欲しいと思いました。
感想は、満足、満点、最高、です。
見え方というより、コンサートに対する感想感が強いのですが、フロントステージ構成である事がはっきりわかります。
さらに、
ほぼ同じ目線という事から、アリーナ席であっても、中間より後方である事も予想されます。
このような方も、双眼鏡などの準備についての感想が無かったことから、不要であったのか?少し疑問が残ります。
でも、
実際の感想における満足、満点、という文字からは、コンサートを体験された事へのアリーナ席からの見え方は、決して損なわれた印象はなさそうですね。
この方が、体験された8月の服装を続けてご紹介していきます。
日産スタジアム8月コンサート、ライブの服装は?
服装は、Tシャツにジーンズで、デビュー当時の桑田さんをイメージしました。
ライブグッズのタオルを買って、首から下げ、いざ席へ向かいます。
真夏のコンサートでも、Tシャツにジーンズという暑さを体感するかのような服装で出かけられたそうです。
年齢層の問題もあると思いますが、最低限タオルの持参は忘れないようにしましょう。
さらに、
脱水防止のための水分も必ず持参しておく事をお勧めします。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで記事をご覧頂き有難うございました。
コンサート、ライブをより楽しむために

