札幌ドームスタンド1階見え方画像やさだまさしコンサート感想
札幌ドームスタンド1階見え方画像付紹介さだまさしコンサート8月服装や感想付
札幌ドーム座席からの見え方記事として、スタンド1階の体験記をさだまさしコンサートに参加された方からも頂きました。
この記事では、この方が8月に体験された服装の準備や感想を含めて、
・札幌ドームスタンド1階座席からの見え方画像付、見え方感想紹介
・札幌ドームコンサート参加時8月服装体験記感想紹介
以上の内容でご紹介していますので、ぜひあなたのライブ、コンサート参加の情報源としてお役立て下さい。
札幌ドームスタンド1階座席からの見え方画像付、見え方感想紹介
札幌ドームのスタンド1階席見え方は、非常に、見えやすいという感想を持つ方が多いのが特徴。
その理由がわかるような画像付きで見え方の特徴をご紹介していきます。
札幌ドームスタンド1階見え方が良い理由1.段差
この画像のステージ近くをご覧いただくとわかると思いますが、非常に傾斜がしっかりしています。
前の方の頭が底まで気にならない様な作りになっていることもわかると思います。
この様な作りになっている事も見え方に、満足の声が多い理由になっていると思います。
札幌ドームスタンド1階見え方が良い理由2.大型モニターへの視界
大型モニターがあっても、照明棟などがあるドームも多数あります。
札幌ドームの場合は、照明塔も立てているケースが少ない為、非常に見え方に差が出にくいのもありがたい特徴となります。
このようにセンターステージ構成でも見えやすいので、安心してスタンド1階からの観賞も楽しめます。
では実際にさだまさしのコンサートに行かれた方の見え方感想をご紹介していこうと思います。
札幌ドームコンサートスタンド1階からの見え方感想紹介
では感想を御覧ください。
私は、札幌ドームまでさだまさしのコンサートに行ったことが有ります。
私の座席は、スタンド1階でした。
歌手が歌う場所にわりと近い場所だったので、歌声が良く聞こえてきて、かなりの臨場感を味わえました。
周りの方は年配の方が多かったので、歓声などをあげる人はそれほどいなく、静かに歌声を楽しむことができました。
コンサートを堪能できたので、感想としては本当に満足です。
座席からの見え方については、
顔もきちんと認識できるし、パフォーマンスなども全体を把握することができました。
後ろ側にいる方よりも良く見る事ができたので、非常に満足でした。
双眼鏡も持っていきましたが、それほど必要はなかったです。
スタンド1階席でありながらも、こうして、顔もパフォーマンスも全て見えるというのが札幌ドームの魅力。
アリーナ席中央より後ろの座席になるよりも、スタンド1階ステージ近くのほうがよく見えた。
この意見は、圧倒的に多いのです。
ですから、
スタンド1階の席の方は、是非自分の位置を確認しながら、双眼鏡準備を決めておきましょう。
ではこの方が足を運んだ8月服装についても感想をいただきましたので、ご紹介していきます。
札幌ドームコンサート8月服装体験記感想紹介
札幌も真夏はかなり暑くなりやすくなった近年の気候。
札幌ドームは、どうなんでしょうか?
早速体験談感想で、ご紹介してこうと思います。
コンサートに行った季節は、8月の真夏の時期でした。
夕方からのコンサートとはいえ、やはり外は30度近くに気温が上がるくらいにとても熱く感じました。
そのため、コンサートに出かける際は、汗を吸収し易いTシャツ、下は綿のパンツという服装でした。
靴は、動き易いように運動靴をはいていきました。
ドーム内はきちんと冷房が効いていたので、それほど熱くはなかったです。
しかし、
コンサートが始まると、一緒に口ずさんだり、体を動かしたりするので、少し熱さを感じることもありました。
真夏の札幌、30度超え、これなら遠方の方も移動する際にあまり困らない目安の気温になりそうですね。
この方が、ライブ、コンサートの暑さ対策には非常に重要なキーワードを上げてくれています。
綿パンによる暑さ対策。
この対策は、私も非常に共感できます。
足元からの涼しい風を体感しながらも汗をかく上からの熱気を逃がすには最適なのが、綿パン。
暑い時に札幌ドームに行かれる方は、ぜひ暑さ対策として服装準備に取り入れてみてください。
きっと、役立つと思います。
この記事でご紹介したかった内容は、以上となります。
この他の札幌ドームに関する見え方の画像付き紹介記事を
にて、各記事をご紹介していますので、参考にして下さい。
この記事を最後までご覧頂きありがとうございました。
コンサート、ライブをより楽しむために


タグ:さだまさし 札幌ドーム